転職が決まり年収も確定しているのだが、残り2か月現行の会社でモチベーションを保つのも辛いこともあり資格勉強を始めた。
なんども挫折しているPMPである。
2年ほど前にはPMPの対策本を買い、PMI公式のPMBOK第6版も購入した。
昨年はアジャイルの公式も購入したので既に10万近くPMPに投資している形となる。
・eラーニングは7万程度(35pdu)
・Udemyでの試験対策が1万程度
これが2022年7月末までに投資した金額となる。
8月になり2か月で資格を取得しようと息巻いて、JPSの模擬試験を購入した
13000円で購入。
こちらを8月1日より開始し始めた。
転職するので現会社では受験費用も出ないし、取得したところで次の会社で年収も変わらないし取る意味あるのかと自問自答するが、学習することを習慣づけるために朝1時間、業務後夜1時間の2時間を毎日することにした。
PMPの内容は全部正解なのでは?と思う問題が多くて考え方をPMIイムズに合わせる必要があるのだなという感想。
3日間試験を解いてみての感想。
その思考に慣れてきて2か月後に受験して合格すれば最高だなあと思う。
あまり第7版になってからのPMP受験ブログもないので、情報共有の意味でも発信していこうと思う。
もし技術的に必要な資格が出たら優先度を下げるかもしれません。
※そういえば先週Zscalerの資格を取りました... 全然身になってないですが...