Mar.28,2017
転職が決まった。
私の年齢を考慮してだと思うが年収がかなり上がった。
これまでは、なんとなく人に誘われて転職してきたが、
初めてエージェントを介して転職をすることとになった。
かなり不安。いやとてつもなく不安。
技術、コミュニケーション能力、立場
色々と考えてしまうが、
不思議とやらねばいけないことが優先されていて
不安が少し忙殺されている気がする。
今いる会社にはとてもお世話になった。 会社という組織というかは会社に所属している人達によくしてもらった。
都合がいい話だが、会社を離れたとしてもいい関係性を保ちたいと考えている。
そして退職が決まっているが、今期の目標であったCCNPが取得できていないため
無理の目標プロセスだが、ITIL ファンデーションを取得しようとしている。
取得したのが10年ほど前だから失効しているのだろうか??
あと、JAVAの資格も履歴書に記載したが全く合格通知が発見できない。
経歴詐称になるのだろうか。
そもそも、SJC-Aって資格自体もう存在しないので資格としては意味はなさそうだ。

SUN教科書 Javaプログラマ(SJC-P) 5.0・6.0両対応(試験番号310-055、310-065)
- 作者: ポール・サンヘラ,山本道子,株式会社トップスタジオ
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2009/05/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 10人 クリック: 139回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
Javaの資格の有用性は本当に謎だ。
開発の場合のベンダー資格はOracleの資格以外は価値は無いのだろうか。
まずはITILを3月末までに取得しよう。
黄色い本とWebの問題を解きまくろう。
頑張ろう。合格した時のあの感じを味わいたい。
やったーべスト!!
って言いたい。
欲を言えばCCIEで言いたいな〜。